fc2ブログ

2023-12

黄金の太陽 開かれし封印をクリアして今更レビューしてみた

黄金の太陽 開かれし時代という名作RPGをクリアしたので個人的に感想レビューを書いてみました。

そもそも黄金の太陽とは…

『黄金の太陽』(おうごんのたいよう、Golden Sun)は、2001年にキャメロットが開発、任天堂が発売したロールプレイングゲーム(RPG)、及びそのシリーズである。

ゲームボーイアドバンス用ソフトとして、2001年8月1日に初作『黄金の太陽 開かれし封印』(おうごんのたいよう ひらかれしふういん)と2002年6月28日に2作目『黄金の太陽 失われし時代』(おうごんのたいよう うしなわれしとき)、ニンテンドーDS用ソフトとして2010年10月28日に3作目『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』(おうごんのたいよう しっこくなるよあけ)がそれぞれ発売された。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

詳しくは調べてくださいということで、感想をば。

●中古価格
2020/05/15当時、¥980で購入。
2022/11/06現在、¥1,549程度で購入可能。





●5段階評価
シナリオ ☆2.5
システム ☆2.5
バトル  ☆4
グラフィック ☆4.5
サウンド ☆4.5
テンポ ☆2
総合 ☆3


●シナリオ
高橋語とネット上で揶揄される程の不安定かつ冗長なテキストが味わい深い。

この脚本を書いたであろうキャメロットの高橋社長と(このゲームに関係ないけど)トライエースの社長は脚本に関わらないほうがいいと思う。

(尚、黄金の太陽は三作目以降続きが作られず、キャメロット社はRPGを作ることはなくなってしまった。)

その上、中盤の地味なイベントの数々がやる気を減退させるのに一役買う。序盤はまあまあ面白かったので残念なところである。


大筋では王道で悪くはないのは評価できるが、尺は短いものの今作で完結せず次作にストーリーが続いてしまう。

が、そもそもテキストがガバガバな方が気になるためストーリーの続きが気になるという風にはならなかった。

●システム

まずこの手のJRPGの悪い癖なのかドラクエでいうところのルーラがない。クソ。

一応大陸間で近道があるように配慮はされてるが、それでも乗り物もなく移動は徒歩なので前の街で取り残しが発生した場合アニメ視聴しながらでないと面倒なレベルだった。

謎解きのクオリティは良くできててJRPGの中でもトップクラスだと思う。それでも何度もやらなければならないのは面倒くさかったので評価を低めにした。

●バトル
ジンと呼ばれる精霊を駆使したシステムは他のターン制RPGとは一線を画す戦略性を形成しており、後述のグラフィックとサウンドのクオリティも相まってモチベを上げるのに一役買っていた。

ただ惜しいのは獲得経験値が若干渋い。
戦闘が少ないのが原因なのだが、ボス戦でもレベルが上がらないのがザラ。

固定位置に無制限に復活するエンカウントを多めに配置することで適正レベルを調整してる感じなので、ごり押しする場合はレベル上げに苦労すると思う。

●グラフィック
このゲーム、GBA初期に発売されたタイトルだが召喚術のクオリティはGBA全ゲームの中でも優れていると思う。

更に、移動中のキャラの仕草が細かいのでこの辺に職人魂を感じた。

●サウンド
桜庭統先生は神。以上。

一応知らない人の為に解説すると、桜庭統先生とはテイルズオブやスターオーシャンなどのBGMを作っている作曲家なのである。

その桜庭先生によるハイクオリティのサウンドは、戦闘を盛り上げ街やダンジョンの情景を彩ります。

また、先生お得意の変拍子の曲も健在なのも素晴らしい。

(因みに、私が桜庭先生の曲を初めて聞いたのはSFC版スターオーシャンだったが、当時変拍子を不思議に思ったのと、シャイニング・ザ・ホーリィアークのあのプログレ変拍子大量のBGM群の衝撃は今でも忘れられない。)

私のお気に入りはもちろん通常戦闘曲と、テイルズオブオブデスティニー2の戦闘曲に似てる船のBGM。
あと緊急事態の時のBGMもTOD2の戦闘曲っぽくてアレだけど好きだった。

本当は☆5でも良かったのだが、他の桜庭先生の手掛けた作品に比べるともっと素晴らしいものがあるため☆の評価を半分減らした。

●総合評価 ☆3
クオリティの高いプレステ時代の普通のJRPGって感じでそこは食傷気味なのだが、やはり桜庭先生の曲が聞けるだけでプレイした価値があった。

当時のRPGよろしく攻略本、今だと攻略サイト前提の難易度だが、それに抵抗がなければ充分に楽しめるゲームだと思った。

●感想ツイート





↓ ※序盤に出てくる水流の中の入り口に入るギミックが終盤に再登場した際にそのギミックのことを忘れた頃のツイート

スポンサーサイト



テーマ:ゲーム製作 関連 - ジャンル:ゲーム

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://vagabondym.blog.fc2.com/tb.php/87-06a3f9aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

 

当ブログの記事には広告・PR(プロモーション)が含まれています。 記事内に含まれる商品のリンクはアフェリエイトリンクであり、 それにより収益を得ています。

わたしのこと///

風来のやまやん

Author:風来のやまやん
メール:
huurai_ymyn@yahoo.co.jp

ツクールなどでゲームを作る30代。
ホームページはこちら
風来人・やまやんの大冒険

僕のマストドン垢→Mastodon

カテゴリ

雑記 (10)
【ゲーム】アレランの冒険 The Adele-Yoitsu Saga (7)
【ゲーム】ボンバーミステリータワー (3)
【ゲーム】闘え!魔法戦士エリー (2)
【ゲーム】宝探し -Starring Treasure- (3)
【ゲーム】ダンジョンロード (3)
【ゲーム】ダンジョンロード2 (1)
【ゲーム】ダンジョンロード zero (1)
【ゲーム】アニメーター粛正の戦い (2)
【ゲーム】ウォッシュ・ザ・ストリート (3)
ダンジョンロードシリーズ世界観設定 (4)
過去記事 (6)
アニメ関係 (7)
ゲーム製作テクニック (6)
ゲーム製作 (16)
ゲーム製作用素材 (1)
ゲーム考察 (6)

最新記事

記事の検索

累計アクセス数

RSSリンクの表示

つぶやき四郎

ブロとも申請

この人とブロともになる